2017年3月20日月曜日

CYCLOTRON FLUIDの感想

■序章
GIANT CYCLOTRON FLUID を購入してから70km程度乗りました。
これがホント進まねーの(回らない)。初回はアウターで漕ぐことが続かず、速攻でインナーに落としたからね。
しかし不思議なもので、それ以降はアウターに戻すことができました。体力が急激にアップするわけもなく、それはそれで一体なぜなのか謎です。

■インプレのようなもの
序章で書いたように、基本的に重いので実走の時のようなわけにはいきません。俺の実走時の平均ケイデンスは85〜90でそこから−15〜20といった感じ。走行感としてはゆるい坂道を常に登っているような感じでしょうか。コレ完全にトレーニングマシン。
実走は意外と休んでいることが多いんだな〜と思いました。
俺は特にローラー用のタイヤに付け替えていないので、実走と全く同じ状態で回しています。「タイヤカスが〜」といった記事を見かけますが今の所CYCLOTRON FLUIDではそういったカスが出たりはしていません。もっと負荷がかかる状態で乗るとか、気温条件が変わると違うかもしれません。
騒音について。空気中に伝わる音としてはストレスを与えないレベルの静けさだと思います。フオーンとフルードが回る音が発生しますが、チェーンのシャリシャリ音やシフトチェンジの方が大きいです。しかし問題は振動音の方だと思います。回転に伴う低周波の振動音が出ており、集合住宅+室内使用+夜間の場合はしっかりと振動を吸収できるマットなどで対策した方が無難でしょう。
全体的には非常に満足しています。運動不足解消とか、雨の日でも寒い日でも乗りたいなど、軽い用途として補助的に使うには必要十分と思います。

■暇対策
にしても暇すぎる。固定式ローラーのためほぼ上半身が使えるのが救い。音楽を聴きながら走るという実走ではできない組み合わせをとりあえず始めましたが、これが結構いい。普段あまり聴きこまないような音源をサルベージできるいいきっかけになるので、一石二鳥です。
個人的に特にオススメなのがダンスミュージックです。ケイデンスと曲のテンポがマッチできそうなものを適当にリストアップしておいて、音を追いかけているうちに時間が経つという相乗効果を発揮してくれます。

サイクリングに相性抜群(個人差あり)の素晴らしいテクノを紹介します。

Marie Madeleine - Love Suicide (Acid Arab Remix)
https://youtu.be/74KPjoA_39Q

Son Kite - Synesthesia (Marcus Henriksson Remix)
https://youtu.be/SzKxrNueGzE

H.u.v.a. Network - Cobalt
https://www.youtube.com/watch?v=Awy2ODaVSvY



0 件のコメント:

コメントを投稿