サイクリストブログ等でローラー台で汗がヤバい、など書かれている方が多いので俺も
いつかそう思う時が来るだろうと思っていましたが、真冬並みの寒さが薄らぎ暖かくなりはじめた途端、汗がヤバいと感じるようになりました。まだローラーに数回しか乗っていないのに。ローラー台を導入する時期を見誤ったのでしょうか。
俺がヤバいと感じるのは、金属パーツが汗でサビたりしないか、ということです。汗びえしてカゼをひく俺の体のことなどどうでもいいです。
■ひときわヤバそうなのはクランク周辺
ちょうどステムからクランクあたりまでの範囲で、むさ苦しい俺の汗が飛び散るのでチャリへの影響範囲は意外と広い。ステムはサビたところでそんなもんすぐ買い替えが効くレベルなのでどうでもいいのですが、クランク周辺はちょっと困っちゃいます。常に滑らかでいてほしい。できることならしょうもない俺の汗などで影響を与えたくないものです。
■対策
とはいいながら、現状対策らしい対策は取れていません。とりあえずタオルをステムの上に乗っけて落ちた汗を受け止めてもらうのと、普通に汗拭く用として使っているのみ。
でもこれだとクランク付近までカバーできないので範囲が物足りない。
二等辺三角形状の汗キャッチャー的なタオル?のようなものも市販されているようでこれはいいかもしれない。
スマートに解決できないもんでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿