2018年8月5日日曜日

GRAVEL BIKEがグイグイ刺激してくる件

■ひと波去ったと思いきや 
チタンロードバイクが超絶快調で楽しく満足できているのですが、このところなぜだか急にオフロードを走りたくなり、グラベルバイクがビシビシ刺激してきています。
■ほしい理由たち
①泣く泣く断念した大弛峠
前回の山ライドで夢にまで見た大弛峠ライドを実行しましたが、コースの途中が激しくガレており、やむなく断念した苦い記憶がよみがえります。このとき、もし2インチのタイヤを履いていたらクリアできていたんじゃないかと思うと、今すぐ発注して大弛峠の頂上に繰り出したくなります。
②たまには太いタイヤでのんびりライド
年がら年中荒川を走っていますが、ロードバイクの放つスパルタンな雰囲気から私なりにギリギリのところで走らされているのでたまにはのんびり走りたいっていうか。タイヤ太いし車体も重いしスピードでないハズ。
③脱サイクリストファッション
運動強度の呪縛から逃れるとレーパン&ジャージからも脱却できそう。なのでかたひじ張らず乗れるっていうか。
④冬はオフロード
冬場はただでさえ寒いってのにロードバイクで高速で走るとさらに体感温度が下がります。これがオフロードだとロードほど高速ではないだろうからつまり体感温度が上がるっていうか。
■とめどなく出てくる理由たち 

1分くらいでこれほどまでにほしい理由があふれてきます。仕事もコレくらい発想があふれてこないのでしょうか。いずれにしてもほしいのは間違いありません。
■スペックを考えてみる
チタンバイクがそれこそ「10000kmでも今すぐ走って来いよ、ホラはやく行け」というようなシリアス仕様なのでこれとは間逆の遊びのある仕様がいいなと思います。真っ先に興味深いのは超ワイドスプロケットにフロントシングルですね~。私のロードバイクの最軽ギア比で34T/28T=1.21なのでこの程度のギア比をフロントシングルで実現すると44T/36T=1.22くらい。それでいてスプロケット中腹5枚程度はclose ratioでほしい。ギア比だと2.5~3.12をよく使うのでこれをフロント44Tで実現するとなると、
44T/14T=3.14
44T/15T=2.93
44T/16T=2.75
44T/17T=2.58
くらい。私なら回りきっちゃうこともあまりないだろうからミドルとローが充実しているほうがいいな。理想比は、最大で90rpmで40km程度出せるとして、トップ側は11Tなし。それで11Sだと、
44T/12T=3.66(MAX41.5km)
44T/14T=3.14(35.5km)
44T/15T=2.93(33.2km)
44T/16T=2.75(31.1km)
44T/17T=2.58(29.3km)
44T/19T=2.31(26.3km)
44T/23T=1.91(21.6km)
44T/26T=1.69(19.1km)
44T/30T=1.46(16.6km)
44T/34T=1.29(14.6km)
44T/36T=1.22(MIN13.8km)
こんな感じか??ロングライドとヒルクラするかでベースのギア比が変わると思いますが、どこでもそこそこ走るようにするとこんな具合なのかしら。

あ・・・12Sほしいな~。現状12Sとなるとカンパで上位のスーレコとレコードだけ。ヤバイやつだなコレは。ブレーキはディスク規格が固まったぽいのでリヤ142mm/フラットマウント/油圧ディスクで決まり、2インチが入るクリアランスで太いタイヤ履きたいわ~。

0 件のコメント:

コメントを投稿