中華の。
Emmeakkaのパーツをちょろちょろと変更しておりますが、これまで乗っていたFocus Cayoからのシートポスト(3T DORIC TEAM)を移植して使用しておりました。これはアルミのカーボン巻きポストで軽量であり何気に気に入っていたのですが、いかんせん色が黒であるため、カラーリング的にチタンの鈍色で統一したいがために変更することに。
で、例によってWEB検索するわけなんですが、これがまたシートポストだっつうのにチタン製ともなるとたっけえの。
私は台湾メイドはむしろ好きなので台湾界隈で良さげなOEMでもないかと探していたところ、CONTROLTECHのチタンポストがぶっ刺さるものの、見て見ぬフリ。
■中華チタンしかなかった
結局行き着くところ、中華チタンしか選択肢がありませんでした。
ebayをウロウロしているとJ&Lという謎のチタンポストを発見。情報が少なくどんなもんか判断できませんが、ブランドサイト等情報の入り口になるようなものはなく、一部のレビューではそれなりに使用できるとのことで、とりあえず発注してみることにしました。
■到着〜セットアップ
発注から待つこと3週間。なんかいけないものでも入ってんじゃねえのって雰囲気の怪しげなビニール巻き梱包状態で到着。
![]() |
意外としっかりした作り |
切断面から金属の厚さを見ても、フレームは1mm程度とかなりの薄さに対し、軽く倍はありそうな厚さ。
![]() |
こういったところにコスト削減を感じる |
それよりもしっかり27.2mmになっているかが気になります。
※本当にチタンであるかは確認していません。
で、おっかなびっくりはめてみると、、、
![]() |
しっかりハマった! |
あとは1点留めにしたことで固定力がどの程度のものなのかってところでしょう。
クランプ部分は若干不安の残るプラスチック製ですが、サドルレールもパチっとしっかりハマり、締め付けもプラスチックががっちりレールを持ってくれています。
![]() |
1点留めは初めてでコツがいる |
![]() |
溶接部分。個人的には全く問題なし。割れなきゃOK |
今週は3連休もあったことで勢いよく乗りたいところでしたが、このところの残業地獄で全く走る気がおこらず、久しぶりに全くライドしない週末となりました。
■おまけ
3Tのカーボン巻きですが、切断した際に切断面をまじまじとみると、工作精度の高さに驚きます。うっすいアルミをサンドイッチするかたちでカーボンが巻かれており、職人芸ですな〜と感動。